運営管理 勉強方法

先週から運営管理の講義が開始となった。
前回までの財務会計の慣れる勉強方法とは異なり、勉強の仕方をまた模索しなければならない。

今考えてるのは以下のとおり。

予習段階
1)テキストを読んで、大枠を理解する。
2)過去問をみて、出題のされ方(どこがどのように聞かれるか)を見る。
3)細かい点をトレーニングで記憶。
4)スピード問題集をとく。
5)理解できていない点をテキストに戻り、理解する。

復習段階
1)サブノート作成
   まとめる点・出題のされ方
        ・要点
        ・先生のコメント
2)スピ問、過去問をとく

読んでいて退屈なテキスト。手こずりそうな予感がする。
JIS規格はどれぐらい覚える必要があるのか。
まだまだわからない点が多いけど、やるしかない。
試行錯誤しながら早い段階で、みつけたい。


とにかく意識したいのはゴールデンウィーク明けの直前期。
直前期に1週間で全てを思い出すことができるツールを作らないといけない。
内容だけじゃなく、過去問の解き方といった感覚的なところも全てを思い出せないと、養成答練でいい点がとれたとしても意味はない。

サブノートはその為にも、つくることが目的にはしたくない。
さて、休憩終了。

予習しよう。

養成答練


TACでは科目が終わるごとに養成答練という答練がある。

上位5%を目標に受験してる。

結果は以下のとおり。


企業経営理論
78点/100点
107位/1160人(上位9.2%)

達成できず!80点にも満たない!
すごい悔しかった。けど、間違った問題はわからん問題だったので、実力はここまでと諦めがついた。
マーケでかなり落とした。

財務・会計
88点/100点

まだ、順位の発表はない。
多分100点続出でまた上位5%は難しいと思う。
ほんと上位5%ってあまくない。


また、今日からまめに更新します。
ストレート合格しか見えない!これ、毎日言う!

企業経営理論②

講義が週2コマになった


組織論に少し入った


企業経営理論は過去問がテキストだ!!って言われながら勉強中


頻出項目をまとめたいところ


よく出る概念は確かにきまってる印象



予習では体系的に理解するのを意識してる


復習で詳細がつかめればって感じ


基本講義終わったときのイメージをどこにもってけばいいか今度聞いてこよう

企業経営理論①

基礎講義第一回終了。

生徒数が大幅に増加し、1つの教室では入りきれなくなってた。

こっからスタートだね。


過去問をどう使うかがカギの科目みたい。

どうしようかしら。


【目標】過去問の肢の文言を自分でわかる言葉に解釈できるようにする。

その為には、

①自分でわかる言葉(概念とか)を増やす
②その言葉を説明する上でよく使われる言い回しを把握する

この2つでいいのかな。

過去問とかスピ問といてても、前回書いたとおりフィーリングで解答してる感じになっちゃうんだよね。

むずかしいぜ!!


あーーーー

企業経営理論の問題演習の復習


テキスト読んでスピ問、過去問を解いている


財務・会計の場合、解答の数値があって、それを導く為の手順がある


だからその手順をきちんとふめているかどうかを確認して、踏めていない場合はそれを出来るようになればいい


じゃあ、企業経営理論はどうか


正解を導く思考過程は結構あいまいに思える(今の自分の解き方、復習の仕方のレベルでは)


なんとなく問題を解くレベルではそれでもいいけど、テストで確実に正解の肢を選ぶ為には、それではいけない


どういう基準でその肢をきるのか、それをしっかり意識して理解するように復習しないと、毎回曖昧になって解く意味がなくなる


それが一発道場で言われてる「どこを代えれば正解になるのか」ってことなのか


うーーん


どこまで記憶して、どこからを類推なんかで解くのか


難しい


模索中

企業経営理論の予習


来週の土曜から基礎講義が始まる


それに向けての予習をやっている


復習のスタイルがなかなかイメージできない


予習のスタイルのイメージはだいたい固まった。
1.テキストを読む
2. トレーニング、スピ問を解く
3. 問題にされる箇所の回答にたどり着く為にキーとなる項目をあぶり出す。
  テキストに戻ってその箇所を確認。
  必要な事項の暗記。

こんな感じかな。

予習のやり方はそんなに気にしてない。今の案が間違ってたとしても講義と復習でカバーできるから。

講義は講師を信頼して大丈夫と思う。

となると、やはり復習方法が問題なんだ。


記憶すべき項目と一元化
全体としての流れ
スピ問の間違えメモを作る(自分がどういうところで間違えるか、迷うかを書き留める)


うーん、なんだろ

そんなのでいいかな。

早く講義よ、はじまっておくれ。